
あああ………。
毎年、11月になると天気予報と自分の予定表とを
首っ引きで見比べ、
例のことを敢行する日を決めます。
例のこととは…………。
くり&ごまの、予防接種です。
この日、天気予報では「日中は暖かくコートいらず」だったので
「よっしゃ、今日行ったろ」と思い立ち、
だったらすぐに…とキャリーバッグを取り出して、
ひなたぼっこ中のごまちゃんをまず確保。
キャリーバッグに押し込んで、
次に長男の部屋のベッドの中で寝ているくりちゃんを確保。
こちらもキャリーバッグに押し込みました。
出ようともがくごまちゃんを押しとどめながら、
暴れるくりちゃんを押し込むのは至難の技。
それでも、なんとか今回はうまくいき、
一発で捕獲に成功しました。
とっとと出発すればよかったんですが、
ふと、「ついでに長男の布団を干そう」と思い、
わずか数分、目を話した隙に…………。
キャリーバッグのファスナーを破壊し、2匹は逃走。
全身脱力……………。
もうこうなったら、警戒して
その日は二度と捕まえることはできません。
さらにキャリーバッグを破壊されたのもショックです。(泣)
もう使い物になりません。
諦めかけましたが、今日を逃すと
来週は獣医さんが連休をとってしまいます。
休み開けはもう11月下旬で、気候も寒くなるでしょう。
天気の保証もありません。
やっぱり、何としても今日行きたい…。
そこで近所のペットショップに行き、
新しくキャリーケースを購入。
今度は「ヒコーキにも乗せられる強い箱」です。

ヒコーキと、オッケーのマークが
何とも心強いです。
これなら、くりちゃんの爪と牙にも勝てるでしょう。
頼んだよ!新キャリー君!
数時間経過し、午後の来診時間。
ようやく非難場所から出てきたくりちゃんを捕獲。
キャリーに押し込めました。
予想通り、大暴れ。
箱がガタガタ揺れています。
とはいえ、どんなに暴れても、
今回は破壊されることはありません。
でも小さめなので、一度に2匹入れるのは無理です。
そこで1匹ずつピストン輸送して予防接種を受けることに。
まず、くりちゃんを獣医さんのところへ連れていき、
チックンしてもらい、
帰宅して解き放ち、
夕食とみせかけておびきよせたごまちゃんを捕獲して、
またキャリーに押し込んで、再び再院。
またチックンしてもらい、
帰宅して解放。
あたしゃもう、へとへとでした。
でも済んでよかった……………。
また、来年。
今度は10月くらいに行こうと決心しました。(笑)
 ブログランキング参加中! 1日1ポチお願いします! |
|
 ブログランキング参加中! 1日1ポチお願いします! |